上位表示にはリンクパワーはまだまだ必要!

お知らせ

ZMOT(ジーモット)を意識しながらコンテンツを作っていかなくてはなりません。どんなコンテンツでも良いという訳ではありません。上位表示したとしても、そのサイトやブログが訪問者の役に立たないコンテンツばかりであれば、Googleは評価することはありません。

 最近のSEOでは、リンクはあまり効果がないと思っている方が多いかと思います。でも、まだまだリンクの効果がもっとも高いことはGoogleの基本の考え方です。このGoogleの考え方は、一度もブレることはありません。

 もし、この基本の考え方がわかるようなことがあれば、いままでの経験が一切無駄になってしまうでしょう。ただ、リンクだけがあれば上位表示できた時代は過去の事にはなっています。上位表示のリンクの効果の影響は低くなっていることは間違えありませんが、まるでリンクの効果がないということはあり得ません。

 もし、そのようなことがおきてしまうと、昨日作ったサイトに広告で集めたアクセスを送ればドンドン上位表示するという事態が起こります。そうなるとGoogleの屋台骨が崩れることになってしまいます。

 依然としてリンクの効果は高いのですが、ただ単にドメインに対してリンクを貼るだけでは効果は低くなってきています。下層のページに対してもリンクを付けなくてはなりません。ブログでいうと投稿ページにもリンクを付けなければなりません。なので、目的キーワードをしっかりと入れ込んだページ作りが必要でもあります。

 そして、トラフィックや滞在時間もGoogleは把握できます。多くのアクセスと長時間の閲覧はそのサイトやブログが興味や関心が高く、訪問者の役に立っていると判断ができます。次にソーシャルメディアからの影響だと思います。リンクの効果にはなりませんが、トラフィック(アクセス数)を底上げすることになります。

 これらの順で重要度が高いと私は思っています。

 最初に言いました。リンクですが、以前のリンクの張り方では効果が薄くなって、逆にスパムということにもなる場合もあるので注意が必要です。目的のキーワードだけで送るアンカーテキストは危険に感じます。【 札幌 SEO 】などはあまりおすすめしないテキストリンクです。

 もう少し、意味のある言葉でリンクを貼るようにすると良い結果が出ています。ブログのタイトルなどにもよく見たりするのが、SEOを意識した。サイトタイトルやブログタイトルにスペースを入れているようなタイトルは注意が必要となります。

 もう、Googleにはそのスペースは意味が無くなってしまっています。無理にスペースを入れると評価が下がってしまう場合があります。

 Googleも進化を続けています。トップドメインよりサブページになるべくリンクを送るようにすると評価も上がります。階層もあまり深くしないようにしましょう。

 はてなブログの場合だと何も気にしないと階層が深くなりすぎるので”カスタムURL”をうまく使ってGoogleにアピールしましょう!

タイトルとURLをコピーしました