ドメインとサーバー | サイト運営しているけど今さら聞けない

ブログ集客

なんとなくは知っていたけど、あやふやだった方はこの機会にしっかりと覚えておいてくださいね。インターネットの用語は、横文字が多くてそれを見るだけで、ゾッとするのでなるべくわかりやすくをモットーにお伝えします。

 

POINT1.ドメイン(ドメイン=URL)

ドメインとは、ウェブサイトの住所と覚えてください。住所なので、世界に一つということになります。ただ、マンションのような場合は号室の前までは同じことはあります。ですが、全く一緒ということはありません。ドメインも同じです。世界に一つで、二つとあることはありません。でも、例外があります。無料ブログの場合などは、マンションと同じように共同で使っていることがあります。

 

自社のサイトをお持ちの方なら、一度はどれにしようか悩んだ経験があるはずです。もう忘れちゃいましたかね(笑)。大丈夫です。しっかりと説明しますので最後まで読んでくださいね。たとえば、このブログは、https://mutomasataka.net/ がドメインです。設定によっては、https://www.mutomasataka.net/ と www. がついたりもします。私の場合は、www. のドメインにアクセスしても、自動で最初に書いたドメインに飛んでいくように設定します。

 

これ、たまにwww.では表示されるけど、www.なしでは表示されないというウェブサイトがありますので、念の為に確認だけはしておいてください。基本的には大丈夫だと思うのですが・・・

 

ドメインを選ぶには、ドメインを扱っている会社からドメインを取得する作業があります。世界にたった一つなので、mutomasataka.netはもう取得はできません。でも、私が更新を忘れてドメインを失効したままにしていると、第三者に取得されてしまう場合があります。この失効を防ぐには、取得時にカード支払いを選択して自動更新にしておくことをおすすめします! 私は大丈夫と思っていても、専門家さえも失効してしまったという話は耳にすることがあるのでカード払いの自動更新にしておいてください。

 

POINT1_1.ドメイン取得時のポイント

ドメイン名にキーワードを入れましょう! これは後々、SEOという部分でも説明していきますが、入れておくとおかないでは相当の差がでます。私は、名前でも検索されたいのでフルネームになっています。セミナー告知で「こいつ誰よ」となった時に、名前を入れると複数のサイトがずらっと並びます。

 

ウェブサイト、ブログ、ソーシャルメディアなどで私の名前を検索すると「武藤正隆」でズラッと表示されます。そうすると検索した人は「そうなんだ」となり、多少は安心感が出ることになります。パーソナルブランディングと言っても良いかと思います。なので、ドメインにキーワードを入れることは大切なのです。もう一つ、例があります。hanko.tvやhankoya21.netどちらも、私が運営しているはんこ屋さん21のサイトのドメインです。がっちりとキーワードが入っていますよね。地域名(ローカル)キーワードも有効です。実店舗などの場合は地域名を入れると効果あり! です。通販などしている場合は地域名は入れないことです。

 

キーワードの選定については、こちらの記事をご覧くださいね。


 
パン屋さんであれば、sapporo-oishipan.com などがキーワードがしっかりと入っているのでドメインだけでも上位表示しそうです(笑)。調べたら誰も取っていないのでチャンスありです。お急ぎください~! 世界に一つですからね。
Post_0316_01
 
なんとなくでもドメインの中にキーワードを入れると効果がありそうとわかっていただけたでしょうか。一般的には、会社名などを入れることが定説になっていますが、会社名で見知らぬ人が検索することは考えられません。たとえ、sapporo-oishipan.com としても、会社概要などのページで会社名が多く出てくるので、時間はかかるかも知れませんが、会社名を入れてもしっかりと検索エンジンに表示されますのでご安心ください。
 
会社名をドメインにするより、お客さんが検索しそうなドメインにすることでアピールできるのであれば、キーワードが入ったドメインの方が良いことは明白です。美味しいパンをあなたのビジネスキーワードに入れ替えて調べてくださいね。
これだけでも、SEOのノウハウなんですよ。

 
ちなみに、私はムームードメインというサイトで調べてました。
※ムームードメイン http://masataka.info/1Gagto8
 
ドメインって、高いと思っている方も多いのですが、年間1300円程度です。.jpになると年間2500円とちょっと高いですが、これが相場です。もし、私がパン屋さんであれば.com、.net、.jpの3つくらいはすぐに取得します。使う使わないは後からでも考えられますけど、誰かが取得してしまえば、絶対に取得はできませんからね。

 

すでに、ドメインをお持ちの方もご覧いただいていると思いますので、確認して欲しいことがあります。ウェブサイトを業者さんなどに頼んで制作した場合に、ドメインの管理は誰がしていますか。これ凄い大事なんです。良心的な業者さんだと所有をあなたにしてくれたり、所有者の変更もすぐに対応してくれるのですが、普通はドメインは業者さんの名義で取得しております。

 

私はいつも思うのですが、お金払っているのは、あなたで所有権は第三者になっている状態っておかしくないですか。管理が面倒だからといって業者さんに依頼していることもあるでしょう。しかし、冒頭でも言った通りカード決済にしておけば自動更新できるので、手間は一切かかりません。なのに・・・

 

何を言いたいかというと、その業者さんがあなたのサイトをどうにでもできるということです。首根っこを掴まれている状態なのです。他の業者さんにしようとしても、すぐに首を縦には振ってくれません。時には、移転するのであれば数十万円を請求してくることさえもあります。これっておかしいでしょう。現在、業者さんとの関係性が良ければ、早いうちにドメインの名義をあなたに変えておいた方が良いと思います。

 

-POINT.2サーバー

サーバーとは、ウェブサイトの内容を公開する場所になります。不動産の場合であれば、土地と思ってください。家は建てたいけど、土地がなければ家は建たないのと同じです。ドメインはあるけど、サーバーがなければウェブが公開できない状態になります。サーバーにもすごく多くの種類があるので、ここでは、私たちのようなスモールビジネスで実際に多く使われているレンタルサーバーで話を進めてまいります。

 

土地を借りるイメージです。1ヶ月単位で借りることができます。長く借りる契約にすると月額単価が安くなるようなレンタルサーバー会社もあります。安いところでは、月額250円~数千円まであり、どこにするかを選ぶことになります。

 

私がおすすめしているのは、ドメイン会社と同じグループのロリポップという会社が、スタート時は良いかなと思います。スタンダープランで月額500円です。このプランを選んでおけば、WordPressというブログシステムや複数のドメインをスタンダーで運用ができます。同じグループ会社なので、連携もスムーズですし、最近ではスタンダープランでも電話サポート対応が始まりましたので、わからないことがあれば電話で聞けます。

 

もし、あなたのウェブサイトが爆発的なアクセスが集まってくるようになれば、スタンダーからエンタープライズにアップグレードすると良いと思います。がっかりさせるような話になってしまいますが、独自ドメインで新たなサーバーを借りて運営しても最初は全くアクセスが集まりません。50アクセスあれば、上々って感じです。

 

月間で3万PVになるとちょっと厳しい感じがします。日にすると1日1000アクセスになってからでも遅くないと思います。ちょっと補足しておきますと、サーバーって国内外から攻撃されて、サーバーがダウンしたりすることや実際にサーバーの中に悪さをするプログラムを仕込まれたりすることがあります。実際に私も違う会社のサーバーで被害あったことがあり、すげ~面倒くさかったです。

 

この攻撃に対して、ロリポップは弱いというイメージが多くあるようですが、自分で設定する際にしっかりと備えておけば問題はありません。PassやIDを複雑にしておくことです。わかりやすいのは絶対に駄目です。サーバーは月額制で借りているので、やろうと思えばいつでも引っ越しが可能です。アクセスが見込めるようであれば、エンタープライズなどの月額2000円くらいのサーバーを最初からチョイスしておくのも方法の一つです。

 

まとめ

ドメインは一生あなたの財産となり、支払いさえ滞りがなければ、永遠に自分の所有となります。良心的なウェブ制作会社なことを祈ります。いざこざが面倒なので、新しくドメインを取得して運営する方も多くいます。

 

サーバーに関しては、いつでも引っ越しが可能です。ただ、ウェブの内容によっては引っ越しは面倒な作業が待ち構えていますので、少しでも余裕があるのであれば快適なプランを選んでおくとよいでしょう。ドメインとサーバーはいつも繋がっている状態です。

 

ドメインがなければ、ウェブが見れません。サーバーもなくては見てもらうことができないので、いつも合わせて考えていただければと思います。今回お伝えしたことはあくまで基本の考え方となっています。

 

少しは、ご理解いただけだでしょうか。次の更新もお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました